スタッフブログ
- 多様なユニフォームへ衣替え!
-
2014.04.17 レポート
- 新透析病棟、工事進行中! その4
-
2014.04.11 レポート
年が明けてからは、新透析病棟の工事もいよいよ佳境に入りました。
1月中は、1階に続いて2階部分の作業が行われていました。
写真は1月下旬の屋上部分。
この下の2階フロアには、型枠を支えるための支柱が無数に設置されています。
2月初旬には、屋上部分へコンクリートが流し込まれました。
この後数日で、残り半面も流し込みが完了。
2月中旬には、屋上部もだいぶ建物らしくなりました。
これ以降は、主に内部や外壁の作業が進められることに。
特別に内部を撮影させてもらいました。
1階、玄関ホールから玄関側を撮影。右奥には道路側へ向かうスロープがあります。
こちらはエレベーターホール。
臨床工学室とME機器管理室になるスペース。後に壁で仕切られます。
最後に透析室、処置コーナー側より撮影。
中央の柱付近に、カウンターが設置される予定です。
撮影にご協力くださった建設会社の皆さん、ありがとうございました。
いよいよ完成が近づいてきた新病棟。スタッフ一同、期待感でいっぱいです!
- 新透析病棟、工事進行中! その3
-
2014.04.04 レポート
引き続き建設中の、新透析病棟。
2013年の10月末には基礎工事が終わり、1階部分の建設作業が始まりました。
鉄筋が組まれ、木の型枠がはめ込まれて、順次コンクリートが流し込まれていきます。
鉄筋が徐々に高く伸びていきます。
別の角度から見ると、作業用の足場も組まれているのがよく分かります。
足場はすごいペースで組まれていき、わずか数日で2階分の高さに。
11月中旬からは、足場がネットで覆われて見づらくなってしまいましたが、
内部では着々と作業が進められていました。
12月中旬。
2階の床部分ができたもよう。2階部分の柱の鉄筋を組んでいる様子が見られました。
12月下旬には足場がより高く組まれ、灰色のシートが被せられてさらに見づらくなってしまいました。
写真では見えませんが、1階部分の木枠が少しずつ外され、コンクリートの外壁が見えていました。
この後、一般病棟の屋上に移動して再度撮影。
2階部分の柱や、外壁の木枠ができつつあるようです。
だいぶ形になってきた新病棟。完成が待ち遠しくて仕方ありません。