今よりもっと、やりがいを感じながら仕事をしたいと思いませんか?
「やりがい支援隊(WLB推進委員会)」は、
皆様がやりがいを持って働き続けられる職場づくりを推進しています。
その一環として、「TQM活動研修会」を企画しました。
4月に、石巻健育会病院の庄司正枝看護部長を講師としてお招きし、
「医療の質 改善活動」というテーマでTQMについて2回にわたり講義をしていただきました。
そもそも、TQM(Total Quality Management)とは、
全員・全体(Total)で、医療・サービスの質(Quality)を、継続的に向上させる(Management)ことを指します。
この中には患者さんに対するサービスの質の向上とともに、
業務手順を見直すことで職員が安心して安全に業務ができるように自分たちで考え、
手順を構築していくプロセスも含まれています。
今回の研修では、TQMを推進していくための問題解決のプロセスについても勉強しました。
令和元年となる記念すべき年に真壁病院ではTQM活動に取り組みます。
さあみなさん! 自分たちの手でやりがいを見つけ、そして安心して働くことのできる職場環境を作っていきましょう!
リハビリ室 技士長 小野剛広