
閲覧したい場所をクリックしてください。
西病棟Bの病室は2階にありますが、建物1階から入ることはできません。
お見舞いの際は本館の正面玄関から、管理棟・西病棟Aを経由してお越しくださいますようお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
本館1階、玄関を入ってすぐ左が外来待合です。
受診の際は窓口までお越しください。再診の方は受付機にて受付してください。
診察室は下記の区分になっています。
診察室1 | 総合診療・消化器内科 |
---|---|
診察室2 | 内科・血液内科・泌尿器科 |
診察室3 | 外科・循環器科 |
診察室4 | 整形外科・循環器科他 |
診察室5 | 泌尿器科 |
小児科診察室 | 小児科(水・金のみ) |
診察室3では睡眠時無呼吸症候群の治療や禁煙外来も行います。
小児科のみ、お子様への配慮と小児科特有の感染症対策のため、待合室が別になっています。
本館1階から階段を上ると地域包括ケア病棟です。
玄関を入って右、管理棟への通路を通って、西病棟A・西病棟B・南棟へ行くことができます。
その他、ご不明な点がございましたら、スタッフにお尋ねください。
地域包括ケア病棟(2F)
地域包括ケア病棟(3F)
本館2階・3階が地域包括ケア病棟です。
地域包括ケア病床は全部で53床あり、急性期から慢性期までの患者様が入院されています。早期より、患者様・ご家族様が安心して退院できるよう、地域医療連携室を通じて退院支援に努めています。
お部屋は3~5人室が標準ですが、個室や2人部屋もございます。
テレビカード自販機は、2階・3階のディルームにあります。
スタッフにご用の際はナースステーションまでお越しください。
西病棟Aは、療養入院を要する患者様向けの療養型病棟です。
本館1階とは管理棟の通路でつながっています。
2階が病室のフロアで、医療保険型療養病床58床を有します。療養入院の患者様への配慮から、廊下は車椅子がすれ違えるぐらい広いスペースになっているほか、トイレや洗面所も余裕を持って使えるよう設計されています。西病棟Bとは渡り廊下でつながっています。
1階にはリハビリテーション室があり、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のスタッフが患者様のリハビリ指導に当たっています。
また、器械浴槽を備えた浴室もございますので、介助が必要な方の入浴も可能です。
療養病床41床を有する療養型病棟です。西病棟Aとは渡り廊下でつながっており、階下には透析センターがあります。
病室は、病院の雰囲気を感じさせないデザインになっており、部屋ごとに色合いの異なるカラーリングが特徴です。
40床の透析病床を持ち、通院と入院の患者様の透析を行う施設です。木の味わいを活かしたゆとりある空間になっています。
長期入院をされている慢性疾患の透析患者様が多いため、透析室と病棟のスタッフが連携して対応しています。
西病棟Bの病室は2階にありますが、建物1階から入ることはできません。
お見舞いの際は下記の道順にてお越しくださいますようお願いいたします。
本館、西病棟A(西病棟B)、南棟をつなぐのが管理棟です。
本館側の渡り廊下から管理棟へ入り、まっすぐ行くと南棟、右に曲がってまっすぐ進み、渡り廊下を抜けた先が西病棟Aです。
手術室や、内視鏡検査や超音波検査の他、様々な検査を行う検査ブースがあります。
検査のための採血・採尿もこちらで行います。