- TOP>
- 利用案内
利用案内
当苑をご利用可能な方
- 65歳以上で要介護度1~5と認定を受けた方
- 40歳以上65歳未満で、老化を原因とする特定疾病(※)により介護を必要とし、要介護度1~5と認定を受けた方
※脳血管疾患・パーキンソン病など15種類の疾患が特定疾病として制定されています。 - このほか、要支援と認定された方には、短期入所療養介護(ショートステイ)と、通所リハビリテーションをご利用いただけます。
要介護認定を受けていない方の場合
まず各市町村へ要介護認定を申請し、認定審査を受ける必要があります。
認定審査をする窓口は市町村の役所だけではなく、身近な在宅介護支援センターや居宅介護支援事業所などにも設置されています。
利用形態
入所 | 身体状況に合わせた食事、入浴などのお世話のほか、レクリエーション、クラブ活動や季節の行事などを実施し、ご利用者様が心豊かな生活を送れるようにお手伝いします。 |
---|---|
短期入所療養介護 (ショートステイ) |
介護者の負担軽減が必要な場合や、ご家庭の私的理由(冠婚葬祭・病気・旅行・農繁期など)により一時的に介護が困難になった場合にご利用いただけます。 |
通所リハビリ テーション |
在宅でお過ごしの方に対して、日常生活動作訓練・食事・入浴などのサービスを提供し、在宅生活を支援いたします。また、レクリエーションなどを通じてご利用者様同士の交流を図っております。なお、当苑のバスによる送迎を行っています。 |
申し込みから入所まで
1.来苑相談 |
ご本人様の生活状況を伺います。 |
---|

2.診断書のご提出 |
診断書のご提出をお願いします。 |
---|

3.訪問調査 |
スタッフがご本人様とお会いします。 |
---|

4.入所検討会議 |
医師・看護師・介護職員などの関連スタッフが、スムーズな入所のために会議を行います。 |
---|

5.入所契約 |
サービス内容のご説明を行った上で、ご契約となります。 |
---|
- ※サービスやお申し込みの詳細につきましては、当苑の支援相談員までお気軽にお問い合わせください。