年間行事

  • TOP>
  • 年間行事

年間行事

新年会 毎年1月開催 夏祭り 毎年7月~8月頃開催
節分 毎年2月頃開催 敬老会 毎年9月頃開催
お花見 毎年4月頃開催 文化祭 毎年11月~12月頃開催
ドライブ 毎年春・秋頃開催 クリスマス会 毎年12月頃開催

※天候や、利用者様の状態、その他諸事情により、中止となる場合もございます。

過去に行われた主なイベントをご紹介します。

令和2年

2月2日 節分

今年は、2月2日の節分に「3日でないの」と首をかしげる利用者様もおりましたが、それでも豆まきが始まれば鬼めがけて集中攻撃に鬼もたじたじです。今年は流行りにのってか「伊之助」も登場し一役かっていました。そして恵方巻も美味しく頂きました。

10月31日 ハロウィン仮装イベント

いつしか、歌津つつじ苑でも毎年の恒例イベントになったハロウィン。飾りつけとオバケかぼちゃが中心でしたが、今年からは仮装までバージョンアップしました。入所者様も何気にやる気十分で、仮装した姿での記念撮影を楽しみました。

令和元年

1月1日~3日 新年会

1月1日に新春恒例の『獅子舞』、頭を噛んで欲しいと頭を出す利用者様も見られました。
2日には『書初め』で、出来た作品は広島県熊野町で行われている「ふれあい書道展」に出品します。そして、3日は羽子板ならぬバトミントン大会で職員のハッスルプレーと墨だらけの顔に初笑いもして頂きました。

5月28日 国際交流

台湾嘉義県立竹崎高級中学の生徒の方々に中国楽器の演奏会をして頂きました。台湾の文化や気候・屋台でのおすすめフード情報もあり台湾に旅行に行きたくなる内容でした。言葉は通じなくとも「笑顔で何とかなる」を職員よりも利用者様が率先して実行していました。
また、利用者様が太鼓の演奏を披露しちょっとしたセッションも聴くことが出来ました。音楽に国境はないと感じる音のできた国際交流の1日となりました。

平成30年

通所リハビリ バレンタインイベント

2月18日から1週間、「通所リハビリ バレンタインイベント」が開催されました。
女性利用者様がエプロン・マスクをつけチョコバナナとバームクーヘンにチョコレートのトッピングをして頂きました。男性の方々は美味しそうに頬張っていました。1カ月後のホワイトデーのお返しをどうするか頭を悩ませる男性の方々でした。

10月8日 秋の大運動会

毎年、スポーツの秋にちなみフロアー対抗の大運動会を開催しました。利用者様の玉入れや物渡し競争・フロアー職員対抗の借り物競争など熱い声援と大きな笑い声がホールに響きわたる時間となりました。今年の優勝は通所リハビリでした。主任のコスプレが、ポイントに大きく影響しとも( ^ω^)・・・。

ページ上部へ戻る